2018年の山歩き…
※山名をクリックすると本文にリンクします
No | 日 付 | 山 名 | コ メ ン ト |
1 | 1月 6日 | 北秩父 宝登山 | 初詣を兼ねて足慣らしに行ってきました… |
2 | 1月13日 | 榛名 天狗山 | 足慣らしの天狗山は見事な展望でした… |
3 | 1月27日 | 赤城 鍋割山 | 新年初めての雪山歩きに出かけました… |
4 | 2月 9日 | 北横岳~雨池山 | 好天に恵まれ見事な展望を楽しみました… |
5 | 2月17日 | 静岡 越前岳 | でっかい富士山を眺めてきました… |
6 | 3月 2日 | 奥秩父 四阿屋山 | 鎖場で知られるツツジ新道から登りました… |
7 | 3月12日 | 山梨 茅ヶ岳 | 7年ぶりの山頂は見事な大展望でした… |
8 | 3月28日 | 栃木 三毳山 | カタクリと桜の花が一緒に見られました… |
9 | 4月 5日 | 西上州 神成山 | 西上州の里山はツツジの花が見頃でした… |
10 | 4月10日 | 光城山・長峰山 | 桜と残雪の北アルプスを眺めてきました… |
11 | 4月20日 | 大持山・武甲山 | 小持山のアカヤシオが満開でした… |
12 | 4月29日 | 北八ヶ岳 蓼科山 | 大展望の山頂で残雪の山々を眺めました… |
13 | 5月 6日 | 桐生 鳴神山 | 絶滅危惧種・カッコソウを訪ねました… |
14 | 5月11日 | 北信 高社山 | 好展望の稜線を歩いてきました… |
15 | 5月22日 | 前日光 横根高原 | 山ツツジとズミの花が丁度見頃でした… |
16 | 5月29日 | 榛名 外輪山巡り | 榛名湖南岸の山々を歩いてきました… |
17 | 6月 2日 | 南八ッ 横岳 | 稜線のツクモグサを訪ねました… |
18 | 6月13日 | 南信 入笠山 | 山野草の宝庫を訪ねました… |
19 | 6月25日 | 湯ノ丸山・烏帽子岳 | コース周辺で沢山の花々が見られました… |
20 | 7月 3日 | 日光 霧降高原 | 久しぶりに霧降高原を歩きました… |
21 | 7月14日 | 乗鞍岳 | 涼やかな稜線で大展望を楽しみました… |
22 | 7月23日 | 上信国境 四阿山 | 9年ぶりに鳥居峠コースを歩きました… |
23 | 8月 3日 | 北八ッ 天狗岳 | 久しぶりに唐沢鉱泉から登りました… |
24 | 8月18日 | 黒斑山・蛇骨岳 | 真夏の黒斑山は見事な大展望でした… |
25 | 9月 6日 | 戦場ヶ原・湯ノ湖 | 戦場ヶ原から湯ノ湖周回コースを歩きました… |
26 | 9月28日 | 佐久 茂来山 | 7年ぶりに霧久保沢コースを歩きました… |
27 | 10月22日 | 西上州 御荷鉾山 | 御荷鉾山を東~西に縦走しました… |
28 | 11月 2日 | 二ッ岳・水沢山 | 10年ぶりの二ッ岳はバテバテでした… |
29 | 11月16日 | 冬桜の桜山 | 秋景色の中で淡い冬桜が見頃でした… |
30 | 11月20日 | 赤城 鍋割山・荒山 | 展望が楽しめる周回コースを歩きました… |
31 | 11月30日 | 大菩薩嶺 | リベンジの山歩きで大展望を楽しみました… |
32 | 12月 8日 | 栃木 雨巻山 | 人気の栃木100名山を歩いてきました… |
33 | 12月15日 | 山梨 杓子山 | 山頂からでっかい富士山を眺めてきました… |
34 | 12月28日 | 浅間隠山 | 年末寒波で山頂の展望は今一つでした… |
最近のコメント