2014年の山歩き…
※山名をクリックすると本文にリンクします
No | 日 付 | 山 名 | コ メ ン ト |
1 | 1月 7日 | 高尾山 | 初詣を兼ねて高尾山に行ってきました… |
2 | 1月16日 | 大小山・大坊山 | 低山ですが山頂の展望は一級品でした… |
3 | 1月24日 | 湯の丸山・烏帽子岳 | 稀にみる快晴のもとで大展望を楽しみました… |
4 | 1月29日 | 入笠山 | 山頂は八ヶ岳を見わたす特設ステージでした… |
5 | 2月11日 | 赤城 黒檜山 | 穏やかな好天と見事な展望に恵まれました… |
6 | 3月 4日 | 美ヶ原スノーハイク | 天気が回復すると展望が広がりました… |
7 | 3月12日 | 伊豆ヶ岳・子の権現 | 登山道に先月の大雪が沢山残っていました… |
8 | 3月22日 | 残雪の御座山 | 苦労した甲斐のある素晴らしい展望でした… |
9 | 3月28日 | 乾徳山 徳和コース | 春霞の中で山頂からの展望は今一つでした… |
10 | 4月10日 | 西上州 神成山 | 日本一きれいなハイキングコース… |
11 | 4月16日 | 残雪の日光白根山 | 山頂からの展望は春霞がかかっていました… |
12 | 4月23日 | 六万騎山 | 山頂は桜満開のカタクリロードでした… |
〃 | 〃 | 坂戸山 | 今しばらくはカタクリの花を楽しめそう… |
13 | 5月 2日 | 比企三山 | 五月晴れの下で新緑の稜線を歩きました… |
14 | 5月 4日 | 榛名 水沢山 | 連休で賑わう水沢山に孫と一緒に登りました… |
15 | 5月10日 | 物見山・八風山 | 新緑間近な上信国境の稜線を歩いてきました… |
16 | 5月17日 | 金峰山 里宮平コース | 瑞牆山荘から大展望の稜線を往復しました… |
17 | 5月24日 | 巻機山 | 残雪の巻機山で素晴らしい彩雲を眺めました… |
18 | 5月31日 | 安達太良山 | 沼の原の荒涼とした景色を眺めてきました… |
19 | 6月14日 | 奥日光 千手ヶ浜 | 千手ヶ浜の見事なクリンソウを眺めてきました… |
20 | 6月20日 | 黒姫山 | あいにくの空模様で花を楽しみに歩きました… |
21 | 7月 2日 | 粟ヶ岳 | 梅雨の晴れ間に展望の山頂に登ってみました… |
22 | 7月12日 | 前掛山 | 四年ぶりの前掛山は車坂峠から登りました… |
23 | 7月22日 | 燧ヶ岳 | 南東北の山頂は未だ梅雨明け前でした… |
24 | 7月29日 | 北ア 蝶ヶ岳 | 目前に聳える槍と穂高が大迫力でした… |
25 | 8月 5日 | 霧ヶ峰 車山 | 涼風に吹かれながら山歩きを楽しみました… |
26 | 8月19日 | 蓼科山 | 予想したように山頂にガスが流れていました… |
27 | 9月 3日 | 苗場山 小赤沢コース | 小赤沢から山上の大湿原を往復しました… |
28 | 9月15日 | 会津 磐梯山 | 裏磐梯側から爆裂火口跡を眺めてきました… |
29 | 9月21日 | 権現堂山 | 色付き始めた稜線から越後三山を眺めました… |
30 | 9月28日 | 西黒尾根から谷川岳 | 錦秋に染まった秋の景色を楽しみました… |
31 | 10月 8日 | 尾瀬 笠ヶ岳 | 紅葉の尾瀬ハイクを楽しみました… |
32 | 10月18日 | 戦場ヶ原 | 広大な湿原で秋の景色を眺めてきました… |
33 | 10月25日 | 大源太山・七ツ小屋山 | 上越のマッターホルンを歩いてきました… |
34 | 11月 5日 | 子持山 天文台コース | あいにくの曇り空で展望が今一つでした… |
35 | 11月13日 | 赤久縄山~雨降山 | 晩秋の西上州の山々を歩いてきました… |
36 | 11月19日 | 西上州 日暮山 | 山頂眼下に上信越道が良く見えました… |
37 | 11月30日 | 赤雪山~仙人ヶ岳 | アップダウンの周回コースを歩きました… |
38 | 12月 7日 | 晃石山・太平山 | 好展望で人気の栃木の里山を歩きました… |
39 | 12月13日 | 奥多摩 三頭山 | 都民の森の周回コースを歩きました… |
40 | 12月19日 | 関八州見晴台 | 黒山三滝から展望の山頂を周回しました… |
41 | 12月27日 | 赤城 鍋割山 | 2014年の登り納めで歩きました… |
最近のコメント