ろうばいの郷(松井田)
先日、地元のJ新聞に松井田の「ろうばいの郷」が紹介されていたため、花が見頃の内にと思って出かけて来ました。
R18の松井田バイパスから所どころに立っている案内看板に従って走りましたが、特に迷うこともなく現地に到着すると、早速、駐車場に車を停め入園料(300円)を支払って園内に入りました。
今年の冬は寒さが厳しく気温が低いこともあるのか、ろうばいの開花状況は8分咲きと言う感じで、まだ沢山のツボミが残っていました。
園内の様子はろうばいの郷のHPで詳しく紹介されていますが、順路に従って園内を周遊するようになっています。
平日でしたが、(県外ナンバーの車で来た人たちを含めて…)思った以上にお客さんが歩いていました。
園内には1200株、12000本のろうばいが植えられているそうです…。
一つ一つの花はそれほどではありませんが、群落になると黄金色の林になります。
ろうばいには3種類があるそうでこれは満月と言う品種のようです。
今回は風が強く枝が揺らいでアップの写真が上手く撮れませんでした。(もちろん腕のせいでもあるのですが…)
今頃の季節なら秩父・長瀞の宝登山のろうばい園が有名なようですが、こちらも何時か歩いて見たいと思っています。
« 縞枯山・茶臼山(11.01.21 その2) | トップページ | 湯の丸山・烏帽子岳(11.02.01 その1) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野三碑(17.03.08 その2)(2017.03.09)
- 上野三碑(17.03.08 その1)(2017.03.09)
- 栂池自然園(16.10.07)(2016.10.08)
- 尾瀬の山旅(2016.09.22)
- 富士山 遠望-Ⅲ(2016.09.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春の兆し…(2018.01.03)
- 謹賀新年(2018.01.01)
- メインPCが更改時期のようです…(2017.12.29)
- 今さらですが…(2017.12.22)
- 2017年の山歩き(総集編)(2017.12.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 光城山・長峰山(18.04.10 その2)(2018.04.11)
- 光城山・長峰山(18.04.10 その1)(2018.04.11)
- 西上州 神成山(18.04.05 その2)(2018.04.06)
- 西上州 神成山(18.04.05 その1)(2018.04.06)
- 栃木 三毳山(18.03.28 その2)(2018.03.29)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/175376/50710210
この記事へのトラックバック一覧です: ろうばいの郷(松井田):
» ロウバイの花ほころぶ 安中・松井田 [ローカルニュースの旅]
安中市松井田町上増田の「ろうばいの郷」で、園内に咲く黄色の花がほころびはじめ、園内に早春の香りを漂わせている。寒さの影響もあり、ことしは例年より10日ほど遅く咲き始めたという。現在は二分咲きで、見ごろは来月中旬と見込まれている。... [続きを読む]
« 縞枯山・茶臼山(11.01.21 その2) | トップページ | 湯の丸山・烏帽子岳(11.02.01 その1) »
初めて書き込みさせてもらいます。
はじめまして、私も高崎在住のGOTTIと申します。
素敵なブログですね。ちょいちょい拝見させてもらっています。
我が家も6日のお休みの日に家族で湯の丸山に登ってきました。鹿沢大好きなんです。
これからもブログ楽しみにしています。
投稿: GOTTI(ゴッチー) | 2011年2月 8日 (火) 12時56分
GOTTI(ゴッチー)さん>
こんにちわ…、コメントをいただき大変ありがとうございます。
湯の丸山は天気に恵まれたようで、景色も見えて良かったと思います…。
ブログを拝見するとトレランをやられているようですが、昨年1月、御荷鉾山でトレランのコースの名残りを見かけましたが、こんな急登を良く走れるものだと感心しました。
今日は山歩きの予定でしたがあまり気乗りがしないため、代わりと言ってはなんですがフラワーパークでアザレアを見て来ました。
これからもよろしくお願いします…。
投稿: ひまじん | 2011年2月 8日 (火) 15時49分