春の植え付けの準備をしました…
せっかくの日曜日ですがお天気の方がはっきりしないため、山歩きはあきらめて久しぶりに庭の家庭菜園の手入れをすることにしました。
昨年の秋から庭の畑には①ネギ、②タマネギ、③白菜、④ブロッコリ、⑤大根、⑥キャベツ、⑦ホウレンソウ、⑧小松菜を植えていましたが、③~⑧は収穫もほぼ終わりで片付けが残っています。
11月に植えたタマネギは15cmほどに育っていますが、そろそろ追肥をして根元に土寄せをしなければなりません。
それに3月になるとジャガイモなどの春の植え付けの季節となりますから、そろそろ畑を片づけ耕して置かないとマズイことになります。
そこで残っていた大根1本と白菜1個を収穫し、ブロッコリーの3回目の花芽を摘んで片付けることにしました。
ブロッコリーは最初に出てくる大きな花芽が商品となりますが、花芽を摘むと2番目・3番目の小さな花芽が出来ますので、自家用として十分に収穫することができます…
ブロッコッリーの株と小松菜やホウレンソウは抜き取り、白菜やキャベツの野菜くずなども片付けます。
すっきりした畑に堆肥を撒いて耕す準備が終わりました。(最近は家庭菜園用のミニ耕運機が販売されており、購入すれば便利なのは分かりますが、体力づくりで始めた家庭菜園ですし、今のところは人力耕運機でガマンすることにします…)
一汗かいて耕し終わりました…
タマネギは化成肥料をばら撒いて、根元に土寄せをして置きました。
昨年秋には60本ほど苗を植えましたが、途中で手入れを怠って大分枯れて(枯らして…)しまい、全部で40個ほど収穫できれば良いことにします…
« 霧ヶ峰(09.02.15) | トップページ | 二つめのプロトレック… »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 春の植え付け…(2008.03.15)
- 連休初日は畑(家庭菜園)の手入れ…(2008.04.26)
- 玉ねぎの収穫…(2008.05.24)
- ジャガイモがだいぶ大きくなった…(2008.06.15)
- ジャガイモの収穫…(2008.06.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春の兆し…(2018.01.03)
- 謹賀新年(2018.01.01)
- メインPCが更改時期のようです…(2017.12.29)
- 今さらですが…(2017.12.22)
- 2017年の山歩き(総集編)(2017.12.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/175376/44211684
この記事へのトラックバック一覧です: 春の植え付けの準備をしました…:
コメント