秩父・武蔵・多摩方面…
山名をクリックすると本文にリンクします
◎ 秩父方面…
2018/04/20 大持山・武甲山 小持山のアカヤシオが満開でした…
2012/05/19 大持山・武甲山 武甲山に向かって岩稜の稜線を歩きました…
2016/04/06 武甲山 4年ぶりの山頂は上春霞がかかった眺望でした…
2008/03/22 武甲山 山頂付近には予想以上に雪が残っていました…
2017/02/15 箕山 和銅遺跡側から蓑山を歩きました…
2016/03/03 小鹿野アルプス スリルと展望の岩峰巡りのコースでした…
◎ 北秩父方面…
2016/09/25 皆野アルプス 久々の晴れ間に北秩父の里山を歩きました…
2013/11/19 城峰山 山頂の電波塔は素晴らしい展望でした…
2018/01/06 宝登山 初詣を兼ねて足慣らしに行ってきました…
2017/01/18 宝登山 ロウバイの花は五分咲きほどでした…
2016/01/14 長瀞アルプス~宝登山 年の初めに恵方詣りに行ってきました…
2015/01/20 長瀞アルプス~宝登山 蝋梅を眺めに神まわりコースから歩きました…
2013/02/28 長瀞アルプス~宝登山 野上駅から宝登山まで周回しました…
2012/02/26 宝登山 もうしばらくロウバイの花を楽しめそう…
◎ 外秩父方面…
2014/05/02 比企三山 五月晴れの下で新緑の稜線を歩いてきました…
2013/02/21 堂平山・笠山 外秩父の縦走コースを少しだけ歩きました…
◎ 奥秩父方面…
2017/05/20 両神山 表参道コース 久しぶりに日向大谷から登りました…
2010/11/03 両神山 八丁尾根コース 錦秋の赤岩尾根を一望しました…
2007/11/04 両神山 表参道コース 胸突き八丁の急登が厳しいものでした…
2011/12/10 二子山 スリルと展望の岩稜を歩きました…
2018/03/02 四阿屋山 鎖場で知られるツツジ新道から登りました…
2015/02/28 四阿屋山 展望の岩山で福寿草園に寄ってみました…
2012/11/28 秩父御岳山 山頂西側に両神山が良く見えました…
◎ 奥武蔵方面…
2015/01/29 日和田山~越上山 好天の下で奥武蔵自然遊歩道を歩きました…
2014/12/19 関八州見晴台 黒山三滝から展望の山頂を周回しました…
2013/04/27 武川岳 新緑の稜線歩きを堪能しました…
2012/12/20 丸山・日向山 奥武蔵の展望台は素晴らしい展望でした…
2014/03/12 伊豆ヶ岳・子の権現 登山道に先月の大雪が沢山残っていました…
2012/03/14 伊豆ヶ岳 白く霞んで東京方面の展望は今一つでした…
2012/01/07 棒ノ折山 山頂北側を中心に展望が広がりました…
◎ 奥多摩方面…
2017/01/31 高水三山 奥多摩入門の山を歩いてきました…
2017/11/06 川苔山 有馬峠から紅葉の稜線を往復しました…
2015/10/22 蕎麦粒山・天目山 東京・埼玉の都県境のピークを歩きました…
2014/12/13 三頭山 都民の森の周回コースを歩きました…
2014/01/07 高尾山 初詣を兼ねて高尾山に行ってきました…
2013/12/05 陣馬山・景信山 山頂は評判通りの素晴らしい展望でした…
2013/01/07 御岳山・大岳山 大岳山から雲一つない富士山が見えました…
2007/11/24 雲取山 快晴でしたが山頂からの展望が今一つ…
最近のコメント